地 球 の 影

本日,開智から月食を観測することができました。
この現象は,太陽-地球-月がこの順で並んだときにみられます。
この配置となっているとき,地球の夜側の半球からは,
太陽の光を反射している満月がみられることになりますが,
太陽-地球-月がぴったりほぼ一直線上になる時間帯には,
月が地球の影にかくれることになり,月食が起こります。
月食では,月が赤く見えますが,なぜでしょうか?
太陽光は,赤・緑・青などさまざまな異なる波長の光を含みますが,
このなかで,地球をとりまく大気を通過しやすい光は赤い光なので,
一部が屈折して地球の影にまわりこみ、月を赤く照らすようですね。
なお,月は海の潮の満ち引きにも影響を与え,
ヒトをはじめとする生物のからだにも影響するといわれています。
刺胞動物門のサンゴの満月の夜の産卵は有名ですね。
みなさんは,月食を見て何を思いましたか?