【高3】修学旅行 3日目最終日 その2 渦潮クルーズ&帰校
この修学旅行最後のみんなでの食事は、アオアヲナルトリゾートでいただきます。

つづいて淡路島に渡り、福良港から、観潮船で渦潮クルーズに出ます。鳴門の渦潮は珍しい海流の現象が見られることで有名ですが、お天気も良く、船で出かけられてよかったです。



大きな観潮船日本丸で福良港を出発し、大鳴門橋をくぐって福良港に戻る、1時間ほどの行程でした。船の上からの光景もきれいで、みんな写真を撮ったり楽しんでいました。
途中で、もう一隻の観潮船、新咸臨丸とすれ違いました。咸臨丸によく似せた黒い船体がかっこいいです。
渦潮は大きいのから小さいのまで、たくさん見ることができました。
ガイドさんが、こんなにきれいにたくさん渦潮が見られるのは運がいいですと言われるほどです。珍しい海の光景に、みんな興奮気味でした。
大鳴門橋の下をくぐってぐるりと旋回、福良港に戻ります。楽しく興味深いクルーズでした。
渦潮クルーズ後、ついに学校へ帰ります。
道路が混んでいて少し予定よりも遅れましたが、無事に全員到着、解散しました。
高校3年生は、宿泊行事は初めてでした。ですが、ほとんどの生徒が10分前行動を守り、宿泊した部屋の整理整頓などもしっかりできていました。
普通ならば、自由行動で食べ歩きをしたり、食事時もわいわいとおしゃべりを楽しみたいところを、いろいろと我慢することも多かった修学旅行だったと思いますが、みんながルールを守り、行動してくれたおかげで、問題なくスムーズに旅行と終えることができました。いい思い出になったのではないでしょうか。
明日は午前中がお休みで午後から学校ですが、今夜はゆっくり休んで疲れをとってください。
お疲れさまでした。