| 中等部
6:20に起床し、運動の時間です。近くの広場に集まり、各クラス対抗の大縄跳びを行いました。練習中も本番中も、真剣そのもの。心地よい汗をかき、良い一日のスタートを切れました。
朝食の時間です。運動した後のためおなかも空いていたのか、しっかり食べていました。さあ、今日も一日元気を出していきましょう。
2日目の授業は50分授業が合計8つです。充実した時間を過ごせるかは、自分次第にかかっています。
夕食の後は、座禅の時間です。冷房を切り、証明を落とし、手を組んで気持ちを集中させます。物音ひとつしないほどの静けさの中、緊張した時間が流れます。流れ出る汗も、集中すれば不思議と気になりません。お坊様からは、「吉野山で新しい自分を見つけて帰ってください。」と、ありがたいお言葉をいただきました。
夜の自習の時間です。本日は、希望者は0時まで自習可能です。先ほどの座禅で強めた集中力のおかげか、聞こえるのは鉛筆を走らせる音のみ。より集中して取り組めました。
| 中等部
中1は1~3日、奈良県吉野山にある竹林院 群芳園にて勉強合宿を行いました。勉強に適した環境の中で仲間と競い合い、支え励まし合っていき、より良い学習方法や粘り強く学習する姿勢を身につけさせます。宿に到着し、1時間目の授業を受けた後、各自持参のお弁当で昼食の時間です。
体操服に着替え、いよいよ本格的に授業の開始です。1日目の授業は60分授業が計5つあります。
待ちに待った夕食です。メインは、ボリュームのあるハンバーグでした。生徒たちは喜んでいただいていました。
夕食のあとは、自習の時間です。ここでどれだけ粘れるかが家庭学習に影響してきます。皆、自分の席に座ると、真剣な表情で取り組んでいました。