| クラブ
男子バレー部 新チーム指導 & 新人大会優勝!

2月14日(月)、15日(火)に
和歌山県高等学校バレーボール新人大会が行われました。
準決勝
開智 2 : 0 那賀 [25-10, 25-5]
決 勝
開智 2 : 0 田辺 [25-10, 25-16]
春高バレーが終わり、いよいよ新チームが発動しました。全国に向けてこれからどんなチームになっていくか非常に楽しみです。また、応援よろしくお願いします。
| クラブ
2月14日(月)、15日(火)に
和歌山県高等学校バレーボール新人大会が行われました。
準決勝
開智 2 : 0 那賀 [25-10, 25-5]
決 勝
開智 2 : 0 田辺 [25-10, 25-16]
春高バレーが終わり、いよいよ新チームが発動しました。全国に向けてこれからどんなチームになっていくか非常に楽しみです。また、応援よろしくお願いします。
| 全校
昨日の「おのみなと紀泉台幼稚園」に続き、本日は「おのみなと幼稚園」が来校しました。
写真は、元気のよい挨拶をしてくれるかわいらしい園児たちが、マイケル先生の英語レッスンを受けている様子です。
英語で国の名前や数字を数えていました。大したものです。
開智中学校・高等学校は、園児にとってイスも階段もトイレも大きくて広い学校のようです。かわいい園児をみかけた皆さんはやさしく声をかけてあげてくださいね。
開智ホールの外には園児たちが持ってきた水筒が、順序よくならんでいます。
このあと昨日のスケジュールと同じく、食堂でお昼を食べて校内を見学します。
本館の入り口にて、記念の集合写真撮影の様子です。
記念撮影が終わると、スクールバスに乗って帰路につきました。
| 中等部
本日、スーパー理進の中等部2年4組は、和歌山大学教育学部物理学教室の石塚亙教授をお招きしての授業を受講しました。講義のタイトルは「エネルギーについて」でした。
講師の石塚亙先生は理論物理学、とくに素粒子論が専門です。講義は2部構成で、前半はプロジェクターを使っての物理学講義を、後半はいろいろな実験を行います。
講義の合間にも興味深い演示実験をみせていただき、生徒たちは目を輝かせて実験に見入っていました。
工作では、光を七色に分光させる回折格子を作成しました。
完成後は回折格子を目にかざして、光が虹のように七色に輝く様子を楽しんでいました。