干潟の生き物観察

観海閣にて

7月17日(火)
理科のテーマ学習として、和歌山大学教育学部教授の古賀庸憲先生の指導のもと、和歌浦 観海閣(干潟)に行ってきました。


事前講義の様子

13日(金)に、サイエンスラボで古賀先生の講義を受けてからの実習でした。




ハクセンシオマネキ(雄)

 



干潟にしか生息していないハクセンシオマネキという蟹やホソウミニナという巻き貝などを採取・観察しました。


採取・観察の様子

様々な生き物を手に取り、観察をしている姿は活き活きしていました。天気にも恵まれ、絶好の観察日和でした。
今後、採取した生き物の標本作成をし、スケッチを行います。


中学3年生 理科実習

今日と明日の2日間、中学3年生は理科実習を行います。
本日は加太の海辺に行き臨海実習。
海辺の生物を観察しスケッチします。


お昼ご飯をたべて生き物の採取をはじめました。
暑い中生徒たちは元気いっぱい様々な生物を採取、観察しました。


GTEC for Student

7月13日(金)にGTEC for Studentが行われ、中1以外の全生徒が受検しました。

本校では、この「GTEC for STUDENTS」を7月と12月の年2回を受検し、読・書・聴の3技能それぞれの伸びを約半年毎に測っています。

英語は大学受験がゴールではなく、本番はむしろその先にあります。「国際人」目指して精進しましょう。


GTEC


開智オープンセミナー


本日、各大学の先生方をお招きして講義をしていただく「開智オープンセミナー」が開催されました。全28講座、各学部・学科系統でのバラエティに富んだ内容で、非常に充実したものとなりました。先生方、本当にありがとうございました。
終了後、生徒達は口々に「講義がとてもおもしろかった」「自分の学びたいことが見つかった」「今後の勉強に向けてやる気が出た」など前向きなことを言っていました。
この行事を今後の自分の成長の糧にしましょう。


「教育学部で学ぶということ」
和歌山大学
佐藤 史人先生


「植物にも環境にも―軽く土を湿らせるのがいいのはなぜだろう」
大阪府立大学 
谷川 寅彦先生


「感じて楽しむ物理実験」
大阪大学
下田 正先生


【動画】です。お楽しみください。

大阪大学 下田正先生による物理実験の様子です。
自転車の車輪によって、「角運動量」を体感しています!


「脳の病気の診断と治療」
和歌山県立医科大学
板倉 徹先生


「源氏物語」の面白さを体験
大阪樟蔭女子大学
中 周子先生


中学3年生 クラスマッチ

 本日、中学3年生・第1回クラスマッチが行われました。
種目は、男子はフットサル・バスケットボール、女子はキックベース・ドッチボールの4種目です。
 蒸し暑い天候のなか、生徒達はクラス・チーム一丸となり気持ちの良い汗を流しました。



総合優勝・3組
[男子の部]
フットサル 優勝3組
バスケットボール 優勝3組
[女子の部]
キックベース 優勝3組
ドッチボール 優勝2組


総合優勝した3組


カテゴリーリスト

月別アーカイブ