本日は、日本の伝統芸能である狂言を鑑賞しました。
出演は[狂言方]大蔵流 茂山家 茂山狂言会(茂山千五郎家)の方々です。
開始後、軽妙な語り口で狂言についての説明をしてくださったのは茂山千三郎さんです。狂言を鑑賞するのが初めてという人がほとんどの中、非常に丁寧でわかりやすく解説してくださいました。
狂言の体験を希望した生徒達が千三郎さんから丁寧にご指導をいただきました。姿勢(両手を足の付け根に置き、膝を曲げる)、移動の仕方(上半身はまったく動かさない)、声の出し方など、細かく教えていただきました。子ども達は真似ようと必死です。
1つめの演目の附子(ぶす)です。
一休さんのとんち話としても有名な話で、狂言を理解するうえで最初に出会う曲の1つです。観客席からは終始、笑い声が絶えませんでした。
2つめの演目の蝸牛(かぎゅう)です。見終わった後に不可思議さが残るのが見どころの狂言です。最後の「でんでんむし」のリズムにのりながら、囃し合いをする場面が特に面白く、印象的でした。
3つめの演目の濯ぎ川(すすぎがわ)です。現代の風潮を古典の味わいにのせて滑稽に笑い飛ばしているとところが魅力の狂言です。嫁、姑、婿養子の絶妙なやりとりが笑いを誘いました。
終演後、生徒会から花束の贈呈がありました。
最後にご挨拶をいただきました。
楽しそうに笑いながら鑑賞する生徒たちの反応をとても喜んでくださっていました。また、狂言を知らなかった人も、これからは狂言をもっと観てほしいとおっしゃっていました。
今日の鑑賞会を通して、狂言の面白さや奥深さなどを知って、狂言に対して興味をもった人が増えたと思います。
その後のHRで書かれた感想文の中には、家族で狂言をぜひ観に行きたいと書いていた生徒もいました。
茂山家 茂山狂言会(茂山千五郎家)の皆様、本日はありがとうございました。
| クラブ
決勝は、負けてしまいましたが、昨年の春高バレー準優勝校の大塚(大阪)相手にフルセットの大激戦でした。
まもなく始まるインターハイも応援よろしくお願いします。
→ MSN産経ニュース
[試合結果]
準々決勝
vs.清風(大阪)
25-13
26-24
準決勝
vs.東山(京都)
25-16
25-22
決勝
vs.大塚(大阪)
25-22
13-25
18-25
| 行事
●狂言鑑賞会
『[狂言方]大蔵流 茂山家 茂山狂言会(茂山千五郎家)』
【保護者の皆様方へ】
7月26日(金)に狂言鑑賞会が実施されます。
●出演者
・茂山千五郎
・茂山千三郎
・茂山逸平
・丸石やすし
・鈴木 実
・山下守之
現在、狂言はテレビのバラエティー番組などで、他の芸能と共演したり、また、茂山家の若手狂言師たちが舞台や映画・テレビドラマで活躍するなど、ブームとなっています。
今回は、京都より日本を代表する狂言師の集団、「茂山狂言会」による狂言鑑賞会を実施いたします。
狂言鑑賞会は、本校においては、平成18年に人間国宝の狂言師・茂山千作さんをお招きして実施しています。(先日、茂山千作さんがお亡くなりになられました。 ご冥福をお祈りいたします。)
今回は、茂山狂言会から大御所・茂山千五郎さんをはじめとした、茂山狂言会の中堅や若手の方々にご来演していただく予定です。
古典芸能としては、非常におもしろく、わかりやすい狂言をぜひ、生徒や保護者の方に楽しんでもらえればと思います。
演目も、「附子(ぶす)」・「蝸牛(かぎゅう)」・「濯ぎ川(すすぎがわ)」といった、狂言の定番の名曲をしていただきます。。
★茂山狂言会のホームページへのリンク↓です。
◆ 茂山狂言会HP
午後の部では、保護者の方にもたくさんご来場いただき、生徒と共に楽しんでいただければと思います。
●ご案内●
午前の第一部は中5中6、高1~高3学年が鑑賞します。
午後の第二部は中1~中4 と 保護者の方の鑑賞となります。
午後の部は12時45分の開智ホール開場で、13時30分の開演となっています。たくさんの保護者の方の来場をお待ちしております。
【保護者の皆様へ】
■狂言鑑賞会のご案内■
●出 演 者:[狂言方]大蔵流 茂山家 茂山狂言会(茂山千五郎家)
●演 目:「附子(ぶす)」・「蝸牛(かぎゅう)」・「濯ぎ川(すすぎがわ)」
●実施場所:開智ホール
●日 時:平成25年7月26日(金)
13:30~15:20(約110分)
(開智ホールの開場は12:45より)
●お 願 い:
ご入場は公演開始10分前までにお願いいたします。
お車での来校はご遠慮ください。
上履きもご用意願います。
当日は、保護者専用の座席にお座り願います。
携帯電話の電源を必ず切ってからご入場ください。
図書館では、現在、「狂言・特設コーナー」を設置しています。
狂言に関する本や茂山家に関する本など、狂言に関する様々な本をとり揃えています。生徒の皆さん、ぜひ、利用してください。