写生会(中2, 3)

今日、中2, 3年生は写生会を校内で行いました。晴天の下、少し冷たい風が吹く中で、生徒達は思い思いの場所を選んで一生懸命に取り組んでいました。


構図、立体的、遠近感。先生から様々なテクニックを教わり、素敵な作品が出来たでしょうか。お疲れ様でした。


高3クラスマッチ

今日高3はクラスマッチでした。
男子はソフトボールとバレーボール、女子はソフトボールとドッジボール、汗を流しながら一生懸命ボールを追いかけました。




公開授業・育友会総会

公開授業

本日5限目は公開授業がありました。
保護者の皆様にお越しいただき、普段の授業の様子を見ていただきました。
ドキドキハラハラ生徒達はいつもより少し嬉しそうな雰囲気が感じられました。


               本日5限目の公開授業の様子です。
               写真は2年2組の数学の授業風景です。


育友会総会

6限目は開智ホールにて育友会総会が行われました。
日頃から、保護者の皆様には本校の教育方針にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
今後とも、生徒を中心に学校と保護者様が三位一体となって、子どもたちの明るい未来を創っていけますよう宜しくお願いいたします。


花まつり

中等部(中1~中6)は5限目、高等部(高1~高3)は6限目に花まつりが行われました。

花まつりとは、お釈迦さまの誕生をお祝いする行事で、本校でも毎年行われています。

午前中には高等学校棟1階に花御堂が置かれ、たくさんの生徒が誕生仏に甘茶を注ぐ「灌頂(かんじょう)」を行いました。


献灯・献香・献華ののち、音楽法要として「衆会」、「三帰依」、「花まつりの歌」を全員で歌いました。


校長先生から、人と人との対話における「言葉」の大切さについてお話がありました。
私たちが日常使っている言葉には、相手の心に大きく働きかけるという重要な役割があります。
生徒の皆さんも、自分の思いを伝えるだけでなく、相手への思いやりをもった言葉を用いて学校生活を送っていってほしいと思います。


熊澤先生からは、本校の校名の由来でもある「智慧の眼を開く」という言葉について学びました。
「智慧」とは物事を正しくとらえ、真理を見極める認識力のことです。そして、一切の本質を見通す力でもあります。
この智慧を身につけるためには、思いやりの心を持ち、自分がさまざまなものに支えられていることを自覚して過ごすことが大切なのです。


「開智」という校名にこめられた思いを改めて考えるとともに、周囲の人々との関わりや言葉による対話の重さなど、普段の生活をふりかえるよい機会になりました。
「智慧」を身につけられるよう、常に自分の行いを省みて行動していきましょう。


端午 の 節句

鯉のぼり


鯉のぼり

 
中央棟2階のエレベータ前に飾られている「鯉のぼり」の置物です。

この鯉のぼりの置物は、毎年の風物詩となっています。


カテゴリーリスト

月別アーカイブ