新入生宿泊研修 2日目(高1)

宿泊研修2日目です。
朝6時30分起床で、7時10分から朝食でした。
今日も教科学習を中心に取り組みます。
2日目も皆元気です。

教科学習の様子です。
本日も数学、国語、英語の3教科の学習です。
午前、午後に1時間ずつ、計6時間の学習です。
開智での授業も60分です。
この研修中に慣れておきましょう。

午前中の学習が終わり、昼ご飯の時間です。
ほっと一息、友達との会話も弾みます。
昼ご飯はカレーでした。
たくさん食べて、午後からの学習に備えます。


午後の最初は、高校生活ガイダンス[2]がありました。
土合先生から、高校生活についての講演がありました。
講演のキーワードは
[1]環境が人を育てる [2]期待と不安 [3]研修の意義 [4]なぜ勉強するのか
[5]ライバルの存在 [6]人それぞれの理解度の違い [7]夢から現実に
[8]尊敬する人を探す、まねる [9]決断 [10]自分を自分で育てていく
など、今後の高校生活での気持ちの持ち方について話を聞きました。
生徒は真剣に話しを聞いていました。

午後の教科学習が始まりました。
各クラスの様子を紹介します。
ガイダンスのあと熱心に数学の問題に取り組むA組の様子です。

漢字テストに取り組むB組。
午前中より集中が高まっています。

C組は英語の授業で、奥長先生との質疑応答が白熱しています。

D組も英語の授業で、熱心に英語の学習に取り組んでいます。
教科学習は17時40分までの予定です。

本日の教科学習の時間も終わり、夕食の時間です。
今日の夕食はうどんすきです。
皆おいしそうに食べています。

この後、昨日と同様に自主学習の時間があります。
高校生活ガイダンスで良い刺激を受け、昨日の自主学習よりも意識を高く持って取り組めそうです。